大木戸村(読み)おおきどむら

日本歴史地名大系 「大木戸村」の解説

大木戸村
おおきどむら

[現在地名]緑区大木戸町・大高町おおたかちよう大野台おおのだい

大椎おおじ村の西にあり、北部を土気とけ往還が通り、村田むらた川が流れる。たち山は古城跡とされ、大門だいもん木戸の脇きどのわきなどの地名がある。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳の山辺やまべ郡内に村名がみえ、高一八六石余。近世初頭から旗本小幡領であったとされ、明暦二年(一六五六)には同氏兄弟の相給となっている(鳰川家文書・木村家文書)

大木戸村
おおきどむら

[現在地名]原町市大木戸・本陣前ほんじんまえ上町かみまち西町にしまち

北東流する水無みずなし川の南岸に位置し、北東は牛越うしごえ村。「奥相志」に「南に広原野馬逐原なり有り。(中略)原の北に野馬防の高堤有り。東西十町ばかり柵門あり、大木戸と曰ふ」とあり、地内にあった苅谷沢かりやさわ(苅屋沢)について「古昔旧君牛越城に在り、毎歳野馬逐有り、仮屋沢に於て野馬駈の神事を行ふ」と記される。寛永一六年(一六三九)牛越村から当村と押釜おしがま村が分村して成立したという(奥相志)正保郷帳では田方七石余・畑方四六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android