大木雅夫(読み)おおき まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大木雅夫」の解説

大木雅夫 おおき-まさお

1931- 昭和後期-平成時代の法学者。
昭和6年2月19日生まれ。41年立大教授,45年上智大教授。西洋との比較を通じて日本人法意識,法文化を歴史的に検証し,日本民衆権利意識は脆弱(ぜいじゃく)とする通説を批判した。福島県出身。東大卒。著作に「日本人の法観念」「比較法講義」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む