大桑城跡
おおがじようあと
大桑の椿野の北方、現美山町青波との境にある標高四〇七・五メートルの古城山(金鶏山)が城跡。山頂が本丸で、南に向かって二の丸・三の丸とあり、山頂から四〇〇メートルにわたって曲輪が鉤形に連なっていたと推定され、大小の平坦地が傾斜地に段状に並ぶ。また南麓の栢野と六反の間に堀と土塁の遺構があり、四国堀・越前堀とよばれた。「美濃雑事紀」に「市洞の大手」とあり、麓の居館や武家屋敷は字市洞の西端にあったと推定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 