大橋重保(読み)おおはし しげやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大橋重保」の解説

大橋重保 おおはし-しげやす

1582-1645 江戸時代前期の武士,書家
天正(てんしょう)10年生まれ。大橋重政の父。はじめ豊臣秀頼の右筆(ゆうひつ)をつとめる。大坂の陣では徳川方について負傷。大坂落城後徳川秀忠(ひでただ)の右筆,のち家光の御伽衆(おとぎしゅう)となる。寛永10年剃髪(ていはつ)して法印。茶道小堀遠州弟子正保(しょうほ)2年2月4日死去。64歳。河内(かわち)(大阪府)出身。通称は長左衛門。号は云何。法号は竜慶。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android