大炊道場跡(読み)おおいどうじようあと

日本歴史地名大系 「大炊道場跡」の解説

大炊道場跡
おおいどうじようあと

寺号を聞名もんみよう寺と称し、時宗遊行派の道場であった。貞享二年(一六八五)刊の「京羽二重」はその場所を「京極ゑひす川」と記す。「山城名勝志」は京極きようごく春日かすが南とするが、貞享三年の京大絵図は現京都市中京区行願寺門前ぎようがんじもんぜん町辺りに描く。大炊道場は、もと大炊御門大路北、室町むろまち西(現中京区)にあって、今に道場町の町名を残す。この地は光孝天皇小松こまつ殿跡と伝え、道場内に光孝天皇の位牌石塔などがあった(臥雲日件録・京童跡追)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android