大町郷
おおまちごう
「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「於保万知」と訓を付し、現玉名市西部および現玉名郡岱明町にかけての大野別符にあてるが根拠は不明。ほかに旧玉名村大坊(現玉名市)をその遺称地とし、石貫・玉名など現玉名市東北部にあてる説もある。
大町郷
おおまちごう
「和名抄」高山寺本・東急本ともに「大町」と記すが訓を欠く。「芸藩通志」は沼田郡の村名に残るとして、大町村(現広島市安佐南区)にあて、「日本地理志料」も同じ。「大日本地名辞書」は「延喜式にも大町駅あれば、山陽道の路頭にあたる。今の己斐、草津、五日市の辺にして、和名抄別に駅家郷あれば草津を駅家とするか」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 