共同通信ニュース用語解説 「大相撲の番付」の解説
大相撲の番付
力士の地位を表すもので角界の根幹をなす。横綱を頂点とし大関、関脇、小結、前頭、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口に分かれる。十両以上が関取と呼ばれて定員70人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
力士の地位を表すもので角界の根幹をなす。横綱を頂点とし大関、関脇、小結、前頭、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口に分かれる。十両以上が関取と呼ばれて定員70人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...