大石主税(読み)オオイシチカラ

デジタル大辞泉 「大石主税」の意味・読み・例文・類語

おおいし‐ちから〔おほいし‐〕【大石主税】

[1688~1703]赤穂義士あこうぎし一人良雄長男。義士中の最年少

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大石主税」の意味・読み・例文・類語

おおいし‐ちから【大石主税】

  1. 赤穂義士の一人。良雄の子。名は良金。「仮名手本忠臣蔵」では大星力彌の名で登場する。元祿元~一六年(一六八八‐一七〇三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大石主税」の解説

大石主税 おおいし-ちから

1688-1703 江戸時代前期の武士
元禄(げんろく)元年生まれ。大石良雄の長男。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)四十七士のひとり。元禄14年藩主浅野長矩(ながのり)切腹後に元服。吉良邸討ち入りの際は裏門攻め入りの隊長をつとめた。事件後,伊予(いよ)松山藩松平家にあずけられ,元禄16年2月4日切腹。16歳。幼名は松之丞。名は良金(よしかね)。変名は垣見左内。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android