デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大社元七」の解説 大社元七 おおこそ-もとしち ?-1747 江戸時代中期の塩田開発者。筑前(ちくぜん)福岡藩の援助をえて,寛保(かんぽう)3年(1743)宗像郡津屋崎に塩田をひらいた。藩から浜庄屋脇差乗馬御免の待遇をあたえられた。延享4年死去。讃岐(さぬき)(香川県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by