大禍津日神(読み)オオマガツヒノカミ

デジタル大辞泉 「大禍津日神」の意味・読み・例文・類語

おおまがつひ‐の‐かみ〔おほまがつひ‐〕【大禍津日神】

凶事災害などの源をつかさどる神。わざわいの神。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大禍津日神」の意味・読み・例文・類語

おおまがつひ‐の‐かみ おほまがつひ‥【大禍津日神】

災害や凶事をつかさどる神。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大禍津日神」の意味・わかりやすい解説

大禍津日神
おおまがつひのかみ

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が、筑紫(つくし)(九州)の阿波岐原(あわぎはら)で禊祓(みそぎはらい)をしたときに、八十禍津日神(やそまがつひのかみ)とともに汚垢(おこう)から化生(けしょう)した神(『古事記』)。『日本書紀』の一書では、八十禍津日神一神のみになっている。「禍(わざわい)」は、災禍、邪曲(じゃきょく)、穢(けがれ)など、すべてのよくないことをいう。「御門祭(みかどほがい)」(古代皇居の門に入ってくる邪神を祓うために行われた祭事)の祝詞(のりと)に、四方八方から荒びながら押し寄せてくる天のまがつひの神とあるように、悪事を発生させるすべての根源的なものを神格化したものである。そこで、この禍を直すものとして、神直毘神(かむなおびのかみ)、大直毘神(おおなおびのかみ)が出現してくる。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大禍津日神」の解説

大禍津日神 おおまがつひのかみ

枉津日神(まがつひのかみ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android