大竹蒋塘(読み)おおたけ しょうとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大竹蒋塘」の解説

大竹蒋塘 おおたけ-しょうとう

1801-1858 江戸時代後期の書家
享和元年生まれ。朝川善庵儒学を,巻菱湖(りょうこ)に書道をまなんだ。安政5年3月16日死去。58歳。下野(しもつけ)(栃木県)出身。名は培。字(あざな)は達夫。別号に心静堂など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android