大臣官房(読み)ダイジンカンボウ

デジタル大辞泉 「大臣官房」の意味・読み・例文・類語

だいじん‐かんぼう〔‐クワンバウ〕【大臣官房】

各省大臣に直属し、機密に関する事項財政人事文書管理などの事務を取り扱う部局

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大臣官房」の意味・読み・例文・類語

だいじん‐かんぼう‥クヮンバウ【大臣官房】

  1. 〘 名詞 〙 各省大臣に直属して、機密に関する事項、省印管理公文書の受理発送、統計報告作成、人事、予算会計などの事務並びに部局間の連絡調整事務を取り扱う部局。
    1. [初出の実例]「第二十条 各省二大臣官房を置く」(出典:官報‐明治二四年(1891)七月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「大臣官房」の解説

大臣官房

官房(Kammer〈独〉)という言葉は、絶対君主時代に君主を補佐した少数の貴族官僚の執務する小部屋を意味した。日本の省庁組織に官房という内部組織が設けられたのは1886(明治19)年。今日の大臣官房は、省の基本的事業組織単位である局が所掌していない事務、政策の企画立案、局間の調整などを広く担っている。大臣官房の伝統的組織は、人事、会計(予算)、文書の3課である(官房3課)。キャリア組官僚の人事、省庁全体の予算管理、法令審査などの機能を通じて、官房は省庁の全体的調整を主たる機能としている。

(新藤宗幸 千葉大学法経学部教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「大臣官房」の意味・わかりやすい解説

大臣官房 (だいじんかんぼう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大臣官房」の意味・わかりやすい解説

大臣官房
だいじんかんぼう

官房」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大臣官房の言及

【官房】より

…とりわけプロイセン絶対主義官僚制の一つの支柱をなした直轄地行政にあって,直轄地官房Amtskammerが果たした役割は大きく,その権限の拡大は同時にプロイセンの中央集権的全体国家の確立を意味するものであった(なお〈官房学〉の項目を参照)。日本の明治時代に形成された官僚制組織は,主としてこのプロイセン官僚制をモデルとしたものであり,1885年の内閣制の発足により,従来の太政官制下における書記局が各省の大臣官房として再編されることになった。数年後には,別個に設けられた総務・会計部門が併合され,ここに各省の官房制による行政管理機構が確立することになった。…

※「大臣官房」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android