大菱屋綾衣(読み)おおびしや あやぎぬ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大菱屋綾衣」の解説

大菱屋綾衣 おおびしや-あやぎぬ

?-1785 江戸時代中期の遊女
江戸吉原大菱屋久右衛門の抱え。旗本藤枝外記(げき)と相思相愛の仲となり,外記につれだされて吉原から逃亡したが,天明5年8月14日心中した。この心中は箕輪(みのわ)心中とよばれ,芝居小説題材となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む