大菱屋綾衣(読み)おおびしや あやぎぬ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大菱屋綾衣」の解説

大菱屋綾衣 おおびしや-あやぎぬ

?-1785 江戸時代中期の遊女
江戸吉原大菱屋久右衛門の抱え。旗本藤枝外記(げき)と相思相愛の仲となり,外記につれだされて吉原から逃亡したが,天明5年8月14日心中した。この心中は箕輪(みのわ)心中とよばれ,芝居小説題材となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む