大衆的(読み)タイシュウテキ

デジタル大辞泉 「大衆的」の意味・読み・例文・類語

たいしゅう‐てき【大衆的】

[形動]一般大衆に受け入れられるさま。「大衆的娯楽
[類語]通俗的ポピュラー世間的世間並み世俗的通俗通俗的俗っぽい在りきた凡俗平凡感傷的涙もろいセンチメンタル浪花節的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大衆的」の意味・読み・例文・類語

たいしゅう‐てき【大衆的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 大衆に抵抗なく受け入れられる性質を持っているさま。大衆のものであるさま。
    1. [初出の実例]「いいえ、大衆的って奴よ。何でもお値段が安くって手っとり早く、ごそくさいでさへあればいいしろものよ」(出典:春泥(1928)〈久保田万太郎〉むほん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android