天昌寺跡(読み)てんしようじあと

日本歴史地名大系 「天昌寺跡」の解説

天昌寺跡
てんしようじあと

[現在地名]吹上町永吉

室屋むるやにあった。慈門山と号し、曹洞宗。本尊十一面観音。鹿児島福昌寺の末寺。由緒記(三国名勝図会)によると、石屋真梁が他邦の遍歴から帰り、梵字塔を建てる適地を探していた。室屋にある大池辺りの大石座禅を組んでいたところ池の水が涸れて平地となったので、そこに一宇を草創して妙通みようつう寺と名付けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android