天涯孤独(読み)テンガイコドク

精選版 日本国語大辞典 「天涯孤独」の意味・読み・例文・類語

てんがい‐こどく【天涯孤独】

  1. 〘 名詞 〙 遠く離れた異郷に、ただひとり暮らすこと。また、身寄りがひとりもいないこと。
    1. [初出の実例]「天涯孤独の境遇は、転々とした放浪めく生活に馴れやすく」(出典:木の都(1944)〈織田作之助〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「天涯孤独」の解説

天涯孤独

遠く離れた異郷に、ただひとり暮らすこと。また、身寄りがひとりもいないこと。

[使用例] 天涯孤独の境遇は、転々とした放浪めく生活に馴れやすく、故郷の町は私の頭から去ってしまった[織田作之助*木の都|1944]

[使用例] 孤児院は正式に引き払って来たのだから、今更戻れぬ。となるとぼくは文字通り天涯孤独の孤児になってしまう[井上ひさし*モッキンポット師の後始末|1972]

[解説] 「天涯」は空の果てまでの意味。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む