天狗蝙蝠(読み)テングコウモリ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「天狗蝙蝠」の意味・読み・例文・類語

てんぐ‐こうもり‥かうもり【天狗蝙蝠】

  1. 〘 名詞 〙 ヒナコウモリ科の哺乳類。体長六センチメートル内外で、腕は長さ四センチメートルほどある。鼻孔が管状に突き出し、耳は卵円形。体色は灰褐色銀色に光る長い上毛がある。日本特産で、本州四国九州洞窟をねぐらとし、夕方から飛び出し、原生林で昆虫を捕食する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「天狗蝙蝠」の解説

天狗蝙蝠 (テングコウモリ)

学名Murina hilgendorfi
動物。ヒナコウモリ科のコウモリ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む