天皇の活動

共同通信ニュース用語解説 「天皇の活動」の解説

天皇の活動

政府は/(1)/国事行為/(2)/公的行為/(3)/その他の行為―に分類している。これらから純粋に私的な行為を除いたものが「公務」とされる。憲法に定めがあるのは国事行為のみで、首相任命国会召集衆院解散などを内閣助言承認に基づいて行う。広く知られるのは、象徴としての地位に基づく公的行為で、被災地など国内各地の視察や外国訪問、全国植樹祭への出席などがある。新嘗祭にいなめさいなどの宮中祭祀さいしは「純粋に私的なもの」として、その他の行為に位置付けられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 新嘗祭 サイ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む