天知俊一(読み)アマチシュンイチ

デジタル大辞泉 「天知俊一」の意味・読み・例文・類語

あまち‐しゅんいち【天知俊一】

[1903~1976]野球選手・審判員監督兵庫の生まれ。明大野球部で活躍。卒業後、東京六大学専属審判員となる。昭和24年(1949)中日の監督に就任。昭和29年(1954)にはチームを初の日本一に導いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「天知俊一」の解説

天知 俊一
アマチ シュンイチ

昭和期のプロ野球監督



生年
明治36(1903)年12月20日

没年
昭和51(1976)年3月12日

出生地
兵庫県西宮市今津

学歴〔年〕
明治大学〔昭和2年〕卒

経歴
甲陽中、攻玉中を経て、大正11年明大予科に入学。12年一時栃木県下野中に籍を置き、その年の秋再び明大予科に編入、名捕手として活躍。昭和2年大毎球団入団。4年東京六大学が専属審判制をとることになり春のリーグ戦から六大学専属審判員に。早慶戦の球審はほとんど担当、17年まで務めた。のち、報知新聞記者、帝京商業監督、青葉女学校教師などを歴任。24年中日監督に就任。27〜28年総監督、29年再び監督として指揮をとり、セリーグ初制覇、日本シリーズでも西鉄を破り日本一となる。30年球団副代表。32年三たび監督復帰。33〜35年ヘッドコーチをつとめ、以後評論家として活躍。45年殿堂入り。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天知俊一」の解説

天知俊一 あまち-しゅんいち

1903-1976 昭和時代の野球選手,プロ野球監督。
明治36年12月20日生まれ。明大で捕手として湯浅禎夫(よしお)とバッテリーをくむ。昭和2年大毎野球団に入団。4年東京六大学専属審判員。24年中日の監督となり,杉下茂らの活躍で29年日本シリーズを制覇した。45年野球殿堂入り。昭和51年3月12日死去。72歳。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「天知俊一」の解説

天知 俊一 (あまち しゅんいち)

生年月日:1903年12月30日
昭和時代のプロ野球監督
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android