天童荒太(読み)テンドウアラタ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天童荒太」の解説

天童荒太 てんどう-あらた

1960- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和35年5月8日生まれ。昭和61年「白の家族」で野性時代新人文学賞。のち映画の脚本を手がけるが,平成5年「孤独の歌声」が日本推理サスペンス大賞優秀作となり,小説に専念する。現代の家族の病理をミステリー仕立てでかきつづけ,8年「家族狩り」で山本周五郎賞,12年「永遠の仔(こ)」で日本推理作家協会賞。21年「悼む人」で直木賞。25年「歓喜の仔」で毎日出版文化賞。愛媛県出身。明大卒。本名は栗田教行。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む