天野孫太郎(読み)あまの まごたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野孫太郎」の解説

天野孫太郎 あまの-まごたろう

1819-1879 幕末-明治時代官吏
文政2年10月生まれ。高田慎蔵の父。家は代々佐渡(新潟県)相川地役人。明治4年相川県の大属となるが,9年相川県が廃県となったとき退官。明治12年6月24日死去。61歳。名は翔。字(あざな)は説之,雲漢。号は恥堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む