太田県立自然公園(読み)おおたけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太田県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

太田県立自然公園
おおたけんりつしぜんこうえん

茨城県北部,常陸太田市にある公園面積 28.09km2。 1951年指定。西山荘中心とする。西山荘は水戸藩2代藩主徳川光圀が隠居して晩年をおくり,『大日本史』の編纂にあたったところで,閑静で質素な山荘。近く瑞竜山には水戸藩主代々の墓地がある。梵天山古墳群,佐竹寺本堂など旧跡が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む