すべて 

太羊甲許母(読み)おおひつじの ここも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太羊甲許母」の解説

太羊甲許母 おおひつじの-ここも

?-? 奈良時代医師
養老5年(721)医術を賞されて絹,糸,布,鍬(くわ)をさずかる。神亀(じんき)元年城上連(きのえのむらじ)の氏姓をあたえられた。名は胛巨茂ともかき,「こうこも」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む