太陽フレア(読み)タイヨウフレア

共同通信ニュース用語解説 「太陽フレア」の解説

太陽フレア

太陽表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線電気を帯びた粒子(プラズマ)を放出する。地球まで到達すると、宇宙飛行士が被ばくしたり、通信機器に障害が出たりする恐れがある。フレアは「閃光せんこう」「炎」を意味する英語。英国の研究者が1859年、黒点のスケッチ中に偶然発見した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む