太陽フレア(読み)タイヨウフレア

デジタル大辞泉 「太陽フレア」の意味・読み・例文・類語

たいよう‐フレア〔タイヤウ‐〕【太陽フレア】

フレア3

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「太陽フレア」の解説

太陽フレア

太陽表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線電気を帯びた粒子(プラズマ)を放出する。地球まで到達すると、宇宙飛行士が被ばくしたり、通信機器に障害が出たりする恐れがある。フレアは「閃光せんこう」「炎」を意味する英語。英国の研究者が1859年、黒点のスケッチ中に偶然発見した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「太陽フレア」の解説

太陽フレア

太陽の表面で起きている爆発現象のことで、その形がフレア(火炎)のように見えるところから名付けられている。
2013年5月、NASA(米国航空宇宙局)などによれば、太陽フレアのX線強度による等級A、B、C、M、Xの5段階の分類中で最大になるXクラスの現象が2日間に4回観測された。フレアが発生すると、X線やガンマ線などとともに、加速された荷電粒子が大量に発生する。これらが地球に到達すると、電波障害の原因となるデリンジャー現象磁気嵐、オーロラ嵐が起きるなどの影響がある。
太陽の表面上空に見られる光輝部分であるコロナの温度は、太陽表面の約6000度よりもはるかに高く100万度に達する。太陽表面のうち比較的温度が低い黒点付近で、コロナが数千万度にも急に熱せられ、その部分が明るく輝く爆発現象が太陽フレアである。このとき発生したX線などは8分ほどで地球に到達する。このため電離層が乱され、通信障害などが起こる。これがデリンジャー現象である。また、数日中には高速の荷電粒子も地球に達し、地磁気に変動を及ぼす磁気嵐を引き起こす。これらの結果、通信衛星放送衛星などの障害やGPS(全地球測位システム)の誤差の増大、送電線への影響などが生じる恐れがあるとして、情報通信研究機構(NICT)などが注意を呼びかけている。
なお、太陽の活動は11年周期で増減するため、13年にそのピークを迎え太陽フレアも活発化するものと考えられている。ただし、太陽活動のシステムは未解明な部分が多く、明確な論拠を持った予想が成り立つわけではない。

(金谷俊秀  ライター / 2013年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太陽フレア」の意味・わかりやすい解説

太陽フレア
たいようふれあ

フレア

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android