夷子町
えびすまち
[現在地名]松山市三番町・千舟町の各一部
松山城下町の南部を占め、唐人町・小唐人町・河原町に挟まれた地域内の縦・横の町筋。東は八坂町、西は小唐人町、南は河原町、北は唐人町に接する。初めこの地域が竹鼻町とよばれていたことは、元禄年間(一六八八―一七〇四)の記事を載せた「松山町鑑」(伊予史談会蔵)の「外巡町弐拾三町」のなかに竹鼻町とあり、後代の注記に「夷子町と改」とあるので知られる。またこの頃の城下町図にも竹鼻町と記されている。この地域に古くから下級武士が居住し、北から松組・梅組・竹組とよばれていたのによるのであろうか。
夷子町
えびすまち
[現在地名]滑川市夷子町
北陸街道の北に位置し、北は富山湾に面する。西は北町、南は中町・神明町。享保年間(一七一六―三六)に成立したという(滑川町誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 