夷離菫(読み)いりきん(その他表記)irkin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夷離菫」の意味・わかりやすい解説

夷離菫
いりきん
irkin

突厥契丹官名本来部族酋長の意であったが,契丹の耶律阿保機 (やりつあぼき) が天復2 (902) 年迭剌部夷離菫となってから,この称号国家枢要地位意味し,太宗のときには大王の名に改められた。しかしの中央集権体制が確立するとともに,その本来の意味が失われ,純然たる行政官となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む