奈良沢村(読み)ならざわむら

日本歴史地名大系 「奈良沢村」の解説

奈良沢村
ならざわむら

[現在地名]飯山市大字飯山

ほん町の西、愛宕あたご山小丘陵の西南に位置し、北は愛宕町、南は上倉かみくら村。西山中に堂平どうだいら分道ぶんどううしくびの古い集落がある。

上杉文書永禄四年(一五六一)三月一二日条に、上杉憲政が北条氏康を小田原に攻めた時の長尾景虎方の士として「奈良沢民部少輔」の名がみえる。のち高梨氏の被官に「奈良沢雅楽助」があるが早く滅びた。天正七年(一五七九)下諏訪春宮造宮帳に村名初見、若槻新わかつきしん庄北端であった。村内に田草たくさ(現飯山市大字静間)出城が数ヵ所ある。天和二年(一六八二)の寺社領由緒書(西敬寺蔵)に諏訪大明神、高二石一斗八升四合と記されている。

享和元年(一八〇一)静間しずま村との間で境論があり、寺社奉行松平周防守の裁許で、斑尾まだらお山頂から御分間二〇八番杭・三ノ沢・やせうね・後谷沢の北は奈良沢村、南は静間村と決した。


奈良沢村
ならざわむら

[現在地名]天童市奈良沢

越王こしおう(二二五・八メートル)の東側から立谷たちや川扇状地北端部にかけて集落が形成され、東部雨呼あまよばり山の西端に続く畑地帯で、正法寺しようぼうじ川が北流する。南は荻野戸おぎのと村、北は貫津ぬくづ村、西は原町はらまち村。寛永一三年(一六三六)の保科氏領知目録では高一千九八二石余。寛永検地で枝郷原町村を分村し、高一千三四三石余となる(「原町村検地帳」山形大学附属博物館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android