デジタル大辞泉
「奔逸」の意味・読み・例文・類語
ほん‐いつ【奔逸】
[名](スル)
1 非常に速く走ること。また、走りのがれること。
「馬車左右より―して」〈中井弘・航海新説〉
2 思いのままに行動すること。
「俗勢の―を止むるに在るのみ」〈福沢・福翁百話〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほん‐いつ【奔逸】
- 〘 名詞 〙
- ① かけはしること。非常にはやく走ること。また、はしりにげること。逸走。
- [初出の実例]「鹿毛駮奔逸、満月不レ能レ騎レ之」(出典:台記‐仁平二年(1152)二月二六日)
- [その他の文献]〔白居易‐六年春贈分司東都諸公詩〕
- ② 思いのままにはしること。気ままに行動すること。
- [初出の実例]「辱二賜書一、一開レ緘、則意気奔逸、忽乎不レ止」(出典:南郭先生文集‐初編(1727)一〇・報守秀緯)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「奔逸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 