奥平昌男 おくだいら-まさお
1763-1786 江戸時代中期の大名。
宝暦13年6月14日生まれ。奥平昌鹿(まさか)の長男。安永9年豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩主奥平家4代となる。天明2年中・下級武士の生活苦の訴えに独断で米倉をあけた家老たちを処分し,中級武士たちの建言をいれて藩政改革をすすめたが,失敗した。天明6年3月21日死去。24歳。通称は九八郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
奥平昌男 (おくだいらまさお)
生年月日:1763年6月14日
江戸時代中期の大名
1786年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 