奥御殿(読み)オクゴテン

世界大百科事典(旧版)内の奥御殿の言及

【武家屋敷】より

…大坂には特殊な屋敷として,蔵屋敷が置かれていた。 武家屋敷は住宅と家囲いで構成され,大名の上屋敷(江戸屋敷)の場合は藩主の公式の住宅であるから,国許(くにもと)の御殿同様に表御殿,中奥,奥御殿を備えている。表御殿には謁見のための大書院(江戸時代初期までは大広間)や玄関,式台,あるいは家臣の詰める部屋などがある。…

※「奥御殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android