奥村組(読み)おくむらぐみ(その他表記)OKUMURA CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥村組」の意味・わかりやすい解説

奥村組
おくむらぐみ
OKUMURA CORPORATION

建設会社。1907年創業の個人企業を,1938年業務拡張に伴い株式会社に改組し設立された。1953年に機械部門を分離独立させ,奥村機械製作を設立。土木部門では,インフラストラクチャー整備を中心とする事業や震災復旧・復興事業,防災・減災事業などに取り組んでいる。建築部門では,超高層 RC,免震制振工法などの技術を提供する。不動産事業も手がける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「奥村組」の解説

奥村組

正式社名「株式会社奥村組」。英文社名「OKUMURA CORPORATION」。建設業。明治40年(1907)個人創業。昭和13年(1938)設立。本社は大阪市阿倍野区松崎町。関西地盤の中堅ゼネコン。下水道工事などシールド工法や免震技術に定評東京証券取引所第1部上場。証券コード1833。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む