奥村蒙窩 おくむら-もうか
1627-1687 江戸時代前期の武士,儒者。
寛永4年11月7日生まれ。加賀金沢藩の重臣。寛永20年祖父易英(やすひで)の跡をつぐ。藩主前田光高・綱紀につかえ承応(じょうおう)元年家老,のち大年寄。朱子学をまなび,朱舜水(しゅ-しゅんすい),林鳳岡(ほうこう),木下順庵に師事した。貞享(じょうきょう)4年6月8日死去。61歳。名は庸礼(やすひろ)。字(あざな)は師倹。通称は壱岐。著作に「読書抜尤録」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
奥村蒙窩 (おくむらもうか)
生年月日:1627年11月7日
江戸時代前期の加賀藩家老
1687年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 