奥河並村(読み)おくこうなみむら

日本歴史地名大系 「奥河並村」の解説

奥河並村
おくこうなみむら

[現在地名]余呉町奥川並おくかわなみ

田戸たど村の北東、丹生にゆう川の支流奥川並おくこうなみ川上流域の山村。地元では「おっかわなみ」ともよぶ。東は標高一〇〇〇メートル以上の連山を境に美濃国池田いけだ郡に接する。もと同郡の広瀬ひろせ(現岐阜県揖斐郡坂内村)横山よこやま(現揖斐郡藤橋村)から移住した村で、当初は奥川並と口川並(下村とも)二村に分住したと伝える。関ヶ原の戦後、石田三成の臣島左近が隠れ住んだが、のち殺されたと伝え、今も殿とのかくしという鍾乳洞島林しまばやしという山、また島屋敷跡という地が残り、上島・中島など島のつく姓が多い。慶長七年(一六〇二)検地帳(奥川並区有文書)によれば田(下田のみ)二反余・分米九斗余、畠三町余・分米九石九斗余、屋敷一反余・分米九斗余、畠方半分は大豆、名請人三八。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android