奨励金(読み)ショウレイキン

精選版 日本国語大辞典 「奨励金」の意味・読み・例文・類語

しょうれい‐きんシャウレイ‥【奨励金】

  1. 〘 名詞 〙 特定の事業または行為を保護、奨励するために国や団体などが交付する金銭。補助金・助成金・補給金・給付金などと呼ばれることもある。〔仏和法律字彙(1886)〕
    1. [初出の実例]「組合紡績会社に通知して、自己の希望する奨励金〈略〉及び俵数を申出で」(出典:国民新聞‐明治三〇年(1897)一一月一二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奨励金」の意味・わかりやすい解説

奨励金
しょうれいきん

補助金」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む