女占い師(読み)オンナウラナイシ

デジタル大辞泉 「女占い師」の意味・読み・例文・類語

おんなうらないし〔をんなうらなひシ〕【女占い師】

原題、〈イタリアLa buona venturaカラバッジョ絵画カンバス油彩。女占い師が青年から指輪をだまし取る場面を描いた作品ローマ、カピトリーノ美術館所蔵。同じ画題の作品がルーブル美術館にも所蔵されている。
《原題、〈フランス〉La Diseuse de bonne aventureラ=トゥールの絵画。カンバスに油彩。女占い師が若い男を占っている隙に、共謀する女性たちが財布や金のくさりなどを盗む様子を描いた風俗画ニューヨークメトロポリタン美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 トゥール

デジタル大辞泉プラス 「女占い師」の解説

女占い師

イタリア、バロックの画家カラバッジォの絵画(1594頃)。原題《La buona ventura》。自然主義的な風俗画の嚆矢とされ、カラバッジォの初期代表作として知られる。ローマ、カピトリーノ美術館所蔵。ルーヴル美術館にも同じ主題の作品がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む