女王物質(読み)ジョオウブッシツ(その他表記)queen substance

関連語 ばち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「女王物質」の意味・わかりやすい解説

女王物質
じょおうぶっしつ
queen substance

ミツバチ女王が口部の大顎腺から分泌する一種のフェロモン。女王の体表から職蜂 (働きばち) 仲間に次々に伝えられて,職蜂の卵巣の成熟を押え,また新女王用の王台づくりを押える効果をもたらす。女王物質の構造炭素 10個から成る脂肪酸の一種で CH3-CO-(CH2)5-CH=CH-COOH の構造をもつが,2位の炭素が -CO- でなく -CHOH- のものも有効である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の女王物質の言及

【フェロモン】より

…働きバチはみな雌で,巣の中に1匹の女王バチがいる限り,卵巣の発育が抑えられたままで,産卵することはない。女王バチから分泌される女王物質queen substanceを働きバチがなめたり,においとして受容することで卵巣の発育がおさえられ,餌集め,女王の世話という働きバチの行動を起こさせている。女王物質はミツバチの社会階級を決めるフェロモンである(階級分化フェロモン)。…

※「女王物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android