女経

デジタル大辞泉プラス 「女経」の解説

女経(じょきょう)

1960年公開の日本映画。監督吉村公三郎市川崑増村保造原作村松梢風脚本八住利雄、撮影:宮川一夫、村井博、小林節雄、音楽:芥川也寸志出演若尾文子、川口浩、田宮二郎船越英二山本富士子京マチ子、中村鴈治郎ほか。第15回毎日映画コンクール監督賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む