妖賊(読み)ようぞく

精選版 日本国語大辞典 「妖賊」の意味・読み・例文・類語

よう‐ぞくエウ‥【妖賊】

  1. 〘 名詞 〙 妖術を行なうわるもの。また、時の権力に反逆して国家社会混乱におとしいれるような賊徒
    1. [初出の実例]「妖賊(ヨウゾク)に世を陜(せばめ)られ、山林に脱(のが)れ給へども」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)残)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐順冲質帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「妖賊」の読み・字形・画数・意味

【妖賊】よう(えう)ぞく

衆を惑わし乱を爲すもの。〔三国志、呉、孫堅伝〕會稽の妖許昌、句り、自ら陽す。~衆、を以て數ふ。

字通「妖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android