委却(読み)イキャク

デジタル大辞泉 「委却」の意味・読み・例文・類語

い‐きゃく〔ヰ‐〕【委却】

[名](スル)
自分立場や考えを捨てて他にまかせること。
実用せまられて、時好の程度に己れを―した建築である」〈漱石虞美人草
心の重荷を払いのけること。
迫害苦痛を―する為の便法である」〈漱石野分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「委却」の意味・読み・例文・類語

い‐きゃくヰ‥【委却】

  1. 〘 名詞 〙 自分の考え、立場などを捨てて、他にまかせること。
    1. [初出の実例]「趣味に叶ふと云はんよりは、寧(むし)ろ実用に逼(せま)られて、時好の程度に己れを委却(ヰキャク)した建築である」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む