姚【だい】(読み)ようだい

百科事典マイペディア 「姚【だい】」の意味・わかりやすい解説

姚【だい】【ようだい】

中国,清朝中期の学者安徽省の人。1763年の進士。官は刑部郎中,《四庫全書編纂(へんさん)官。1774年退官,以後書院で40年間講学。考証学に反対し,宋儒の学,唐宋八大家の文を尊ぶ。方苞(ほうほう)を祖とし,劉大【かい】(りゅうだいかい)を仲介とする桐城派の大成者。門下に姚瑩(ようえい),方東樹がある。著書《惜抱軒文集》《古文辞類纂》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む