デジタル大辞泉
「姫韮」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひめ‐にら【姫韮】
- 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。北海道、本州近畿地方以東・四国の山地にまれに見られる。高さ五~一二センチメートル。ノビルに似ているが小さい。地中に卵形の鱗茎がある。根生葉は一~二個、線形で長さ一〇~二〇センチメートル。春、花茎の頂端に釣鐘形の細花を一個まれに二個上向きにつける。花は白色でやや淡紅色を帯びる。ひめびる。ひめあまな。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
姫韮 (ヒメニラ)
学名:Allium monanthum
植物。ユリ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 