子持神社(読み)こもちじんじや

日本歴史地名大系 「子持神社」の解説

子持神社
こもちじんじや

[現在地名]子持村中郷 子持

東南に開いた子持山中腹の谷の中にある。近世中郷なかごう村に社領二〇石があった(元禄郷帳)祭神は磐筒之女命・木花之佐久夜毘売命、旧郷社。「上野国神名帳」の総社本には従五位子持明神、一宮本では従五位上児持明神と記され、赤木文庫本「神道集」には児持山明神と記される。同書上野国児持山之事によれば、伊勢国阿野津あのつ(現三重県津市)の地頭阿野権守保明の娘子持御前が、諏訪大明神・熱田大明神より神法を授かり、武部たけべ(今の子持山)に住んだのが始まりで、この時子持御前の夫加若次郎は見付みつけ山の峠(現吾妻郡中之条町)和理すさと大明神となって現れ、また吾妻あがつま岩下いわした村の鳥頭とつとう神社(現吾妻町)などが、児持明神の神法により神になったとの説話を載せる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android