公立高等学校の総合選抜制の一種であり、2~3校が一つの群を構成し、群ごとに合格者が選抜される制度。高校進学希望者の増加に伴い、特定校へ志望者が集中するとともに、高校間格差が助長されるような状況に対する改善策として試みられた。
1967年度(昭和42)に東京都で導入されたのをはじめ、三重、岐阜、愛知、千葉の各県でも実施された。しかし、群間格差が依然として存在し、また生徒の希望が考慮されないために、入学辞退者の増加や公立高校の地位の低下を招くという問題があった。このため、千葉県では3年間実施されただけで78年度から単独選抜制に復帰し、東京都でも82年度から、学区におけるグループ合同選抜方式へ、さらに94年度(平成6)より単独選抜方式をとるようになった。
近年における入学者選抜制度改善の方向は、むしろ面接、作文、実技検査等による多様な選抜方式の採用や推薦入学制度の導入等に向けられている。
[真野宮雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新