宅 徳平
タク トクヘイ
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 嘉永1年7月12日(1848年)
- 没年
- 昭和7(1932)年4月15日
- 出生地
- 和泉国堺(大阪府)
- 経歴
- 先代・宅徳平の長男に生まれ、明治2年家督を相続、襲名した。家は代々泉州堺で酒造業を営み、清酒「沢亀」の醸造元として知られる。39年宅合名会社を設立して社長となる。日本精糖社長、大日本塩業社長をはじめ、大阪貯蓄銀行、南海鉄道、堺貯蓄銀行、堺瓦斯、東邦火災保険、日本教育生命保険、大阪麦酒、大日本麦酒などの重役を兼ねた。更に堺市議、堺商工会議所特別議員なども務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宅徳平 たく-とくへい
1848-1932 明治-昭和時代前期の実業家。
嘉永(かえい)元年7月12日生まれ。家業の酒造業をつぎ,宅合名会社を設立して社長となる。大阪貯蓄銀行,南海鉄道,堺(さかい)貯蓄銀行などの重役をかねた。昭和7年4月15日死去。85歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 