宇田川準一(読み)うだがわ じゅんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇田川準一」の解説

宇田川準一 うだがわ-じゅんいち

1848-1913 明治時代物理学者
嘉永(かえい)元年9月9日生まれ。宇田川興斎長男。坪井信良らにまなぶ。明治6年東京師範教員となり,のち群馬師範教頭。外国の物理学書を土台とする著書「物理全志」は参考書としてひろくつかわれた。大正2年3月8日死去。66歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む