安井与左衛門(読み)やすい よざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安井与左衛門」の解説

安井与左衛門 やすい-よざえもん

1787-1853 江戸時代後期の武士,治水家。
天明7年生まれ。武蔵(むさし)川越藩(埼玉県)の郡奉行(こおりぶぎょう)。利根川氾濫による水害で荒廃していた分領上野(こうずけ)(群馬県)前橋地方に赴任し,水路をひらき,堤防をきずいて水田を復旧した。川越領内の川島郷荒川の治水にもあたった。嘉永(かえい)6年6月19日死去。67歳。本姓は渡辺。名は政章。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む