安保改定時の密約(読み)アンポカイテイジノミツヤク

デジタル大辞泉 「安保改定時の密約」の意味・読み・例文・類語

あんぽかいていじ‐の‐みつやく【安保改定時の密約】

昭和35年(1960)1月日米安保条約改定の際に日米政府間で交わされた合意密約のこと。平成21年(2009)9月から平成22年(2010)3月にかけて外務省の調査チームと有識者委員会がそれぞれ調査・検証を行った。→密約問題
[補説]核持ち込みに関する密約。→核持ち込み密約
朝鮮半島有事の際の戦闘作戦行動に関する密約。→朝鮮半島有事密約

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む