安政江戸台風

共同通信ニュース用語解説 「安政江戸台風」の解説

安政江戸台風

1856年9月(安政3年8月)に襲来し、関東東海高潮、家屋倒壊などの被害をもたらした。東京湾での高潮は最大級と考えられている。戯作げさく者、新聞記者として活躍した仮名垣魯文かながき・ろぶんルポ「安政風聞集」(57年)には、現在の東京都江東区付近が浸水している様子が描かれる。この時期は54年に東海地震南海地震、55年の江戸地震、56年江戸台風と天災が続いた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 仮名垣魯文

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android