安生順四郎(読み)あんじょう じゅんしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安生順四郎」の解説

安生順四郎 あんじょう-じゅんしろう

1847-1928 明治-大正時代の公共事業家。
弘化(こうか)4年9月30日生まれ。明治9年栃木県最初の本格的牧場を上粕尾(かみかすお)村(粟野町)に開設。12年栃木県会議員,初代議長。保晃会の設立にくわわり,日光の社寺の保護・修繕をすすめる。那須開墾社発起人をつとめた。昭和3年5月15日死去。82歳。下野(しもつけ)(栃木県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む