宍戸城跡(読み)ししどじようあと

日本歴史地名大系 「宍戸城跡」の解説

宍戸城跡
ししどじようあと

[現在地名]友部町平町・大田町

山尾やまお城ともいい、鎌倉初期に八田知家の四男宍戸家政が築いた城で涸沼ひぬま川左岸の平坦地に広がっていたと思われる。家政は将軍源頼家に仕えて左衛門尉に任じられ、建保元年(一二一三)幕府に反抗した和田義盛の乱の際に琵琶橋びわばし(現神奈川県鎌倉市)の戦で戦死する(尊卑分脈)。家政の子家周が宍戸家を継ぎ、以後宍戸城主は家時・知時・朝真・持家・持朝・家朝・家俊・持里・政里・政家・義綱・義長と継承されたが、文禄元年(一五九二)佐竹氏との戦いに敗れ、真壁まかべ海老えびしま(現明野町)に移った(宍戸系図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android